透明で目立ちにくい・マウスピース型の歯列矯正

インビザライン・システムで
矯正中の笑顔に自信

透明で目立たない痛くない取り外しができて清潔

最新の「透明」な
マウスピース矯正

インビザラインを装着する女性の写真

歯列矯正といえば歯の表面に小さな金属の装置を取り付け、ワイヤーで固定するブラケット矯正を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。「歯並びは整えたいけれど、目立つのが嫌だ」と矯正治療を諦めてしまっていませんか?興学会がお勧めするマウスピース型矯正治療「インビザライン」なら、透明素材で装着していても目立たず、ほとんど気付かれることはありません。

インビザラインは米国アライン・テクノロジー社が独自に開発した、先端3次元画像化技術および審美的要素を融合した歯科矯正装置インビザライン・システム(Invisalign System)。
よりよい臨床結果を追求した様々な機能が導入され、より優れた臨床結果を導き出されるよう、つねに進化を続けています。

治療計画・・生体力学・素材・3Dデザイン&モデリング・データ分析の機械学習・口腔内スキャン
これらの技術革新を組み合わせ、歯牙の配列を達成するための適切なフォースシステムを生み出すことで、予測実現性の高い治療結果が得られます。

私たち興学会は、今まで培ってきた技術とインビザラインを組み合わせた、より高精度・低負荷な矯正治療を提供しています。

こんなライフスタイルの方におすすめです

忙しく時間のない方
人と話す仕事をしている方
結婚や就職活動を控えている方

まずはお気軽にご相談ください。

マウスピース矯正「インビザライン」の特徴

透明で目立たないから気にならない

インビザラインは薄い透明のプラスチック素材でできているため、装着していてもほとんど目立ちません。矯正治療中であっても口元を気にせず人前で笑顔を見せることができます。
また、相手に矯正治療中であると伝えない限り、おそらくは誰も矯正治療を受けていることに気づきません。

気軽に取り外せて衛生的

インビザラインは患者様ご自身で取り外しが可能なため、食事内容や食生活を変える必要が無く、また食後などに行なうブラッシング(清掃)もしやすいため、他の矯正装置よりも口腔内を清潔かつ快適に保つことができます。
お口の中を清潔かつ快適に保つことができます。

マウスピースなし
マウスピースあり

マウスピース矯正「インビザライン」のメリット

通院回数が少ない
他のマウスピース矯正や通常のワイヤー矯正では2~4週間に1回の通院が必要です。ですが、インビザラインは最初のシミュレーションの段階で全てのマウスピースの設計が行われますので、約2週間に1回、マウスピースをご自宅で新しいものに交換して矯正治療を進めていきます。
その為、マウスピースの装着方法の説明など、矯正治療開始時のみ何回か通院して頂きますが、その後は通常2~3ヶ月に1回の通院となります。
遠方からご来院される方、仕事がお忙しい方でも無理なく矯正治療を行うことができます。
痛みがほとんどない
現時点では無痛矯正治療は存在しません。
通常のワイヤー矯正は月1回、歯科医師が手でワイヤーを調整し、歯に少しずつ力を掛け動かしていくため、どうしても痛みが伴います。ワイヤー矯正は歯科医師の経験や実績で大きな差があり一般的に痛みは大きいと言われています。
しかしインビザラインは、コンピューターで綿密に設計された痛みを感じにくい細かい範囲で歯を移動させることができるため、理想のキレイな歯並びにしていくことができます。
食べたいものが
食べられる
歯面にワイヤーで固定するタイプの矯正装置の場合は、食べ物がワイヤーに絡んだり、硬い物を食べると装置が壊れたり外れてしまうことがあるため食事内容には注意が必要となります。
しかし、簡単に取り外しが可能なインビザラインなら、食事の際に取り外すことが出来るため、食材や食事内容を気にせず何でも好きな物が食べられます。
おしゃべりも
いつもどおり
ワイヤー矯正の装置には歯の表側につく装置と、裏側につく装置があります。また、以前に比べて改良が進み、小さい装置や目立ちにくい装置、ワイヤーも出てきています。
いくら目立ちにくい装置であっても、会話をする際にどうしても唇や舌の動きに違和感があるため、慣れるまで声量や発音などに影響が出てしまう場合があります。しかしインビザラインの場合は、唇や舌の動きを邪魔しない薄いプラスチック素材でできているため、インビザラインを装着していてもいつも通りの会話やおしゃべりが可能です。
金属を使わない
インビザラインは薄い透明のプラスチック素材でできているため金属は一切使用しておりません。
そのため、金属アレルギーをお持ちの方や金属アレルギーがご心配な方も安心して治療を受けて頂くことができます。
治療料金が明確
多くの製作工程を経て患者様へ届けられるインビザラインは、比較的費用が高額な治療です。
なかには、100万円を軽く超えてしまう医院もあるようですが、当院でのインビザライン治療は、豊富なインビザラインの治療経験と実績を活かし、より多くの方に矯正治療が身近に感じて頂きたくリーズナブルな価格を設定しております。

さらに
「当院のインビザライン」なら

インビザライン独自のシステムによる治療計画で、
予知性が高くより正確な診断と治療を行うこと可能。

歯型の採取、アライナーの製造

当院で採取した患者様の歯型データーは、アライナー(マウスピース)を製造する米国アライン・テクノロジー社へ送ります。
その最初に採った1回の歯型データーを3Dデジタル化し、治療完了までの治療計画を緻密に立て、治療計画の内容に基づいて、治療完了までのアライナーが一括で製造されます。

歯の移動を3D動画で確認

当院から送られた患者様の歯型データーは、独自のソフトで3D動画として歯が移動する様子をコンピューター上に再現し、患者様ご自身で治療完了までの進行を確認することができます。

3d装画の確認用の画面
5年間保証

五年間再計画、装置の再製保証
(軽度のケースは一回のみ、装置の紛失除く)

当院規定の定期健診を受けていただくことを条件に、治療期間中及び治療終了後の再装着や再製作を5年間無償にて保証をさせていただきます。詳しくは担当医師がご説明させて頂きます。
※但し、患者様の故意による破損や汚損・紛失、当院の指導した正常な使用状況ではないと判断した場合は、保証対象外となります。

5年間保証

様々な症例に対応

「インビザライン」は米国アライン・テクノロジー社が1997年に開発し、1999年からアメリカ国内を対象に販売が開始されたマウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置です。日本では2006年から販売が開始され、現在では世界80ヶ国以上で販売され全世界で500万人を超える患者様が治療を受けた、世界一の症例実績を持つ矯正歯科装置です。
インビザラインは外科的な処置が必要な症例以外は、ほぼ全ての症例に対して矯正治療を行うことが可能です。そのため当院では、矯正治療に関する確かな知識と経験、さらにインビザラインの矯正認定医の資格を有する歯科医師が担当させて頂きます。

症例1

治療内容 抜歯なし

「すきっ歯 (空隙歯列)」は目立ってしまう歯並びです。インビザラインで1年〜1年半程度で口元の美しさを手に入れることができました。
※治療期間中はインビザラインを取り外してしっかり洗浄を行わない場合、虫歯になる可能性があります。

治療期間 1年2ヶ月

治療費用 ¥1,100,000 ~
※その他、検査料や調整料がかかります。

症例2

治療内容 抜歯なし

抜歯を行わず、すべての歯にアタッチメントを装着せずに治療しました。
その場合、長期間になる可能性もありますが、しっかりとインビザラインの装着時間を守っていただいたので、治療計画通りに治療が進行し、きれいな歯並びとなりました。
※治療期間中はインビザラインを取り外してしっかり洗浄を行わない場合、虫歯になる可能性があります。

治療期間 9ヶ月

治療費用 ¥880,000 ~
※その他、検査料や調整料がかかります。

治療可能な症例

空隙歯列

空隙歯列

治療期間:1年〜

交叉咬合

交叉咬合

治療期間:1年〜

過蓋咬合ディープバイト
(過蓋咬合)

過蓋咬合

治療期間:1年半〜

反対咬合

反対咬合

治療期間:1年半〜

過度の叢生

過度の叢生

治療期間:1年半〜

開咬オープンバイト
(開咬)

開咬

治療期間:1年半〜

インビザラインと
他のマウスピース矯正の違い

インビザライン 他のマウスピース矯正
対応できる症例
  • 外科的な処置が必要な症例以外は、 ほぼ全ての症例に矯正治療可能
  • 全世界500万人以上の治療実績
  • 前歯の小さな凸凹、矯正の後戻り、 隙間の閉鎖など軽度の症状
  • 抜歯矯正や複雑な矯正治療は不可
製作工程
  • 歯型データーを基に、精密な治療計画とアライナーの製造
  • アライナーを一括で製造
  • 技工士の手作業による製作、 バラつきがある
  • 都度マウスピースを製作
治療期間
来院頻度
  • 治療開始時に治療期間が決まる
  • 2~3ケ月に1回の通院
  • 治療期間の予測が難しい
  • 2~4週間に1回の通院
治療料金
  • 治療開始前に総額を提示
  • 治療料金は全て定額制
  • 毎回の調整料が無い
  • 毎回、調整・診察料が掛る
  • 治療終了時まで料金が分からない
  • 長期間になると高額になる
対応できる症例
インビザライン
  • 外科的な処置が必要な症例以外は、 ほぼ全ての症例に矯正治療可能
  • 全世界500万人以上の治療実績
他のマウスピース矯正
  • 前歯の小さな凸凹、矯正の後戻り、 隙間の閉鎖など軽度の症状
  • 抜歯矯正や複雑な矯正治療は不可
製作工程
インビザライン
  • 歯型データーを基に、精密な治療計画とアライナーの製造
  • アライナーを一括で製造
他のマウスピース矯正
  • 技工士の手作業による製作、 バラつきがある
  • 都度マウスピースを製作
治療期間 来院頻度
インビザライン
  • 治療開始時に治療期間が決まる
  • 2~3ケ月に1回の通院
他のマウスピース矯正
  • 治療期間の予測が難しい
  • 2~4週間に1回の通院
治療料金
インビザライン
  • 治療開始前に総額を提示
  • 治療料金は全て定額制
  • 毎回の調整料が無い
他のマウスピース矯正
  • 毎回、調整・診察料が掛る
  • 治療終了時まで料金が分からない
  • 長期間になると高額になる

治療の流れ

カウンセリング

カウンセリング

まずは矯正専門医がカウンセリングで患者様のお悩みやご希望をお伺いし、インビザライン治療の流れ、治療期間、費用などの目安をご説明致します。
ご不安な点や疑問に思われることが御座いましたらご遠慮なく何でもご質問ください。しっかりと時間をかけて患者様の疑問に、丁寧にお答えします。
※未成年の方は保護者の方と同伴でご来院ください。

精密検査

CT

インビザラインによる矯正治療を希望される場合は、歯型、口腔内写真、レントゲン、CTスキャンなどの精密検査を行い、お口の中の詳しい情報を集めます。
精密検査の所要時間は1時間程度です。
この精密検査の情報を基に、矯正専門医が患者様お一人お一人に合った治療計画を立案します。

治療計画の立案、ご説明

治療計画立案画面

検査結果を基に、当院の矯正専門医が立案したインビザラインの治療計画をご説明させて頂きます。
治療開始から完了まで「クリンチェック」と呼ばれる3Dシミュレーション画像にて、歯がどのように移動しキレイな歯並びになるか、患者様にご覧いただき、治療への不安や疑問がないよう丁寧にご説明いたします。
※治療計画にご承認を頂けない場合、無理に治療をお勧めいたしません。

インビザライン(アライナー)の製作

インビザライン(アライナー)の製作

治療計画や治療内容にご承認いただきましたら、インビザライン(アライナー)を発注いたします。
患者様の精密検査データーを米国アライン・テクノロジー社に送付、検査データーを基にカスタムメイドされた患者様用のインビザライン(アライナー)が作製されます。
クリニックにインビザラインのが届くまで通常、1か月程度かかります。

虫歯や歯周病の検査、治療

虫歯や歯周病の検査、治療

虫歯や歯周病を放置したままインビザラインを装着してしまうと、治療計画通りに歯を動かすことが難しくなったり、歯を動かすことに成功したとしても、治療後に虫歯や歯周病の影響で歯並びが乱れる可能性もあります。

そういった理由から、当院ではインビザラインの矯正治療を開始する前に虫歯や歯周病がある場合は必ず治療を行います。また、お口の健康維持に欠かせない歯磨き指導なども行いますので、矯正治療中の口腔ケアにつなげてください。

治療開始

治療開始

出来上がったインビザラインを装着して治療開始となります。

基本的に日常生活では、食事や歯磨きのとき以外は1日20時間以上インビザラインを装着してください。
初期段階の数ヶ月間は、装置の調整、歯の動きのチェックを行ため月1回のペースで通院していただきます。その後は2~3ヶ月に1回のペースで通院していただきます。
インビザラインは約10日ごとに次のものに替えて治療を進めていきます。

治療期間の目安として、歯並びの状態よって大きく異なりますが、1~3年程度です。

治療終了、保定期間

治療終了、保定期間

すべてのインビザラインの装着が終了し、歯並びが改善されましたら保定期間に入ります。
咀嚼や舌の動きのクセによって歯が元の状態に戻らないように約1~3年間、保定装置(リテーナー)を装着していただき、歯並びを安定させるため噛み合わせや歯の経過を観察します。

保定期間中は3~6ヶ月に1回のペースでご来院ください。

保定期間が終われば治療は終了です。

治療費用

治療費用はこちら

医師・スタッフ

医 療 法 人 財 団 興 学 会
新橋 / 赤坂 / 青山歯科診療所 総院長

白井 清士

v

十分な時間をかけて、患者様の歯の状態、その治療法、補綴物の種類や特性、保険治療の適用か否か、それにかかる費用なども事前にご説明し、患者様に納得いただける治療を心がけております。

お気軽にご相談ください
経歴

昭和54年3月 日本歯科大学卒業
昭和58年3月 東邦大学医学部薬理学入局
昭和62年5月 医学博士号授与
平成14年9月 医療法人財団興学会 理事長
平成14年9月 興学会新橋歯科診療所 院長就任
平成26年10月 興学会赤坂歯科診療所 総院長就任

現在、興学会新橋歯科診療所院長、赤坂/青山歯科診療所総院長
また、最新歯科治療を全国に広めるべく精力的に活動中。

日本アンチエイジング歯科学会認定専門医
米国研修にて審美ルミネアーズ認定専門医を取得
カリソルブ・ペリソルブ認定指導医

歯科医師
歯学博士

林 澄令

林 澄令

矯正と噛み合わせの治療を専門として一般歯科診療に携わっています。 お口元は顔の印象を大きく左右します。美しい笑顔、きれいな歯並びと健全な噛み合わせを作るため尽力しゴールデンデンタルプロポーション(歯列黄金比)に基づいた患者様に喜んで頂ける最高の笑顔を目指し治療を致します。

英語、中国語診察対応しております。

お気軽にご相談ください
経歴

台北医学大学歯学部卒
東京医科歯科大学咬合機能矯正学 歯学博士
東京医科歯科大学付属病院矯正歯科外来 勤務
東京医科歯科大学総合診療科外来 勤務
カリソルブ・ペリソルブ認定医

日本矯正歯科学会
東京矯正歯科学会

良くある質問 Q&A

インビザライン矯正は痛みがありますか?

現時点では無痛矯正治療は存在しません。
インビザラインは、コンピューターで綿密に設計された痛みを感じにくい細かい範囲で歯を移動させることができるため、通常のワイヤー矯正と比べ、痛みや不快感を感じません。

治療中の食事制限はありますか?

飲食の際はインビザラインを外していただきます。
インビザラインを装着したまま飲食をしてしまうと、虫歯の原因となる糖分などが溜まりやすく非常に虫歯や歯周病になりやすい状態になってしまいます。
また、飲み物もお水は問題ありませんが、お茶やコーヒーなど色のついた飲み物は歯とインビザラインの間に入ってしまい歯の着色の原因となりますので注意が必要です。

年齢制限はありますか?

特に年齢制限はありません。
年齢制限はありません。混合歯列の成長期から成人(熟年者)まで、どなたでも施術が可能です。
お気軽にご相談ください。

矯正治療中に虫歯になったら?

回診調整する際に、徹底的にクリーニングさせて頂きます。万が一虫歯ができた場合は一度矯正治療を中止し、虫歯の治療を完了してから矯正治療を再開いたします。

治療期間中に引越しなどで通院できなくなったら?

インビザラインの治療期間中に転勤や就職、進学などで通院ができなくなった場合は担当医にお知らせください。
インビザライン製造会社のアライン・テクノロジー社は患者様をシリアル番号で管理しているため、転院先の歯科医院がインビザライン治療を行っていれば、患者様の治療情報を譲渡することが可能です。ご安心してご相談下さい。

他の歯科医院のインビザラインと何が違うんですか?

当院でのインビザライン治療は、豊富な治療経験と症例実績を持った歯科医師と専門スタッフが治療終了まで担当させて頂きます。
また、治療期間中は出来るだけ患者様の負担を軽減してもらうため、患者様のご要望に合わせた治療計画を心掛けております。

まずはお気軽にご相談ください。