匠の技術により製作される プレシジョンデンチャー

興学会は患者様お一人お一人の口腔内を精密に
計測して数値化することで
違和感がない入れ歯(デンチャー)を製作します。

プレシジョンデンチャー

お一人お一人の口腔内を精密に数値化し
「匠」の技術により製作される

プレシジョンデンチャー®

入れ歯をしていることを忘れてしまう
入れ歯(デンチャー)は、
豊富な経験を健康科学に基づいた人間工学により、
導き出されたチタンとコバルトクロムの
精密鋳造によって作り出されます。

「しっかり噛める、美味しく食べられる、
美しい笑顔で笑える、違和感が無い」

匠のデンチャー 歯科医師 古澤 俊哉

当院のプレシジョンデンチャーは、設計から鋳造仕上がりまで全て、古澤 俊哉が行います。患者様に美しくかつ健康的な歯になり、心身ともに快適に過ごしていただけるよう、お口の中全体を診察させていただいた上で治療計画を立て、治療の方法をご提案いたします。少しでも患者様の不安・ストレスを取り除く為に、丁寧な説明・お声掛け・極力痛みを与えない手技を心がけて診療にあたっています。

  • 経歴

    日本大学歯学部卒業
    歯科医院、クリニックに勤務
    トシデンタルクリニック開院

  • 資格

    歯科医師
    審美ルミネアーズ認定専門医
    厚生労働省認定 臨床研修指導医

  • 所属学会

    日本スウェーデン歯科学会

歯科医師 古澤 俊哉
歯科医師 古澤 俊哉
  • 匠の入れ歯 5つの特徴

  • 最適な材質を選定

    最適な材質(チタン、コバルトクロムなど)を選定

    入れ歯の枠組み 入れ歯のフレームと部分入れ歯の金具の材料としては、チタン、コバルトクロム、金があります。患者様のご要望に合わせて最適な材質を選定します。

  • 痛くありません

    痛く
    ありません

    入れ歯(デンチャー)は、痛くなると思われがちなですが、当院の入れ歯は一人ひとりに合わせて製作しますので痛みがありません。

  • 残っている歯も含めて噛み合わせを調整

    残っている歯も
    含めて噛み合わせを
    調整

    入れ歯の調整に関しましては、個人差があります。当院では、入れ歯の部分以外の歯も調整して噛み合わせした時に歯全体で違和感のないように調整します。

  • 料理やお酒の味が変わりません

    料理やお酒の
    味が
    変わりません

    歯全体の噛み合わせを調整して痛くない入れ歯を装着することで、今までと変わらず安心して、お料理やお酒などを食べられるようにします。

  • 口腔内にぴったりフィット

    口腔内に
    ぴったりフィット

    口腔内を全て数値化し、精密設計されるのでお一人おひとりのお口の中にぴったりと合う快適な入れ歯(デンチャー)をご提供します。

イメージ

合わない入れ歯を
使い続けるとどうなるか!

特に全く歯が無いお口に使用する総入れ歯の場合、歯の代わりに咬み合わせ時の負担を受けるのは、歯茎の粘膜や頬・舌・唇の筋肉などになります。部分入れ歯の場合も同様で、主に残存歯と入れ歯を支える歯茎で噛む力を支えます。また、入れ歯を安定させるにあたって唾液も非常に重要な役割を担っており、これらの口腔機能を効率的に使用するには上下の咬み合わせのバランスが取れていることが前提となります。 歯茎の退縮や入れ歯の摩擦などの原因で合わない入れ歯をしていると、上下のバランスが悪くなって入れ歯を上手く扱えず、ガタついて外れやすくなったり痛みを感じ始めます。 長期間入れ歯が合わないままでいると、口腔内の粘膜に傷や腫瘍ができてしまい、さらなる痛みによる悪性腫瘍の併発も報告されています。 入れ歯が合わないと感じたら早めに歯科医院で調整してもらいましょう。

噛んだ時に違和感を感じる・噛み合わせが悪い

患者様の歯の状態に合わせて、最適な入れ歯を製作します。当院では、残っている歯も調整した上で入れ歯を製作するので口腔内にフィットした痛くない入れ歯(デンチャー)をご提供します。

今、はめている入れ歯に少しでも違和感があるようでしたらすぐにご相談ください。

当歯医者の入れ歯は、口腔内にフィットした痛くない入れ歯(デンチャー)をご提供します

今、はめている入れ歯に少しでも違和感があるようでしたらすぐにご相談ください。

入れ歯を検討中の方、
入れ歯のやり替えをご検討の方
お気軽にご相談ください。

まずはお気軽にご相談ください。

様々な種類がある
入れ歯(デンチャー)について

患者様のお口の状態に合わせて最適でより良い素材を
ご提案させて頂いております。その一部をご紹介致します。

  • 金属不使用ノンクラスプ
    デンチャー

    金属不使用ノンクラスプデンチャー

    通常入れ歯の固定具は金属のバネを使用することとなりますが、天然歯との色の違いから見た目があまり良くないですが、ノンクラスプデンチャーという非金属の素材で作られたものとなっており、審美性にも優れています。

    【施術リスク】
    安定性が低下する可能性がある
    早期に摩耗や破損が生じることがある
    正しくフィットしないことがある

    【料金】
    165,000円(税込)〜220,000円(税込)
    ※治療内容によって、料金が変更になる場合があります。

  • 耐久性が高く熱伝導効率が
    良い金属床

    耐久性が高く熱伝導効率が良い金属床

    入れ歯の金属床はチタンやコバルトクロムを素材としています。破損しにくく、熱を感じやすい素材となっています。
    食べ物の温度をそのまま感じることができます。

    【施術リスク】
    金属アレルギーの心配がある
    修理ができないケースがある
    ※保険対象外治療となります。

  • マグネット装着義歯

    マグネット装着義歯

    入れ歯を入れる部分の隣の歯にアタッチメントを付け、マグネットで入れ歯を固定します。マグネット義歯は、歯に引っかけて固定をする入れ歯よりも周囲の歯茎など傷つける心配が少ないです。取り外しがとても簡単で入れ歯を洗う際も容易にお手入れできます。総入れ歯でも部分入れ歯でもマグネットタイプにすることが可能です。

総入れ歯(フルデンチャー)

上または下の歯が1本もない状態に適用されるのが総入れ歯(フルデンチャー)です。入れ歯は患者様ご自身でお好きな時に取り外すことが可能です。入れ歯の種類は主に保険診療のレンジ床義歯と自費診療の金属床義歯があり、それぞれにメリット・デメリットがあります。

金属床義歯

金属床義歯

  • 金属床義歯
  • コバルトやチタンなどの素材を使用した金属床義歯は、薄くて丈夫である点が大きな強みです。食べ物の温度が伝わりやすく、より食事を楽しむことができ、レンジ床義歯と比べて装着時の違和感も少なめです。
    また、耐久性が高いため変形が起こりにくく、落としても割れにくくなっています。噛み合わせ時の負担が上手く分散されますので、レンジ床義歯の場合に生じるようなリスクも小さいです。治療費は少々高額となります。また、ゴールド以外の金属にはアレルギーや劣化がおこります。

レンジ床義歯

  • レンジ床義歯は、歯肉に触れる部分にプラスチック素材を使用しています。金属よりも厚みがあり、ある程度慣れるまでは装着時の違和感が残ります。また、強度の面でもレンジ床義歯にはたわみ・破損が生じやすく、使用を続けていると入れ歯が合わなくなり、痛みが出たり顎骨がすり減ったりと様々なトラブルが起こりがちです。
    調整・修理がしやすく治療費は比較的安価ですが、残念ながら保険診療では使用できる素材や技法に制限があるため、患者様への適合性を追求し切れない部分があります。

部分入れ歯(パーシャルデンチャー)

残存歯が1本以上残っている場合には、歯の欠損状態に合わせた部分入れ歯(パーシャンルデンチャー)を製作します。残存歯にバネをかけて入れ歯を安定させるため、残存歯に負担がかかり過ぎないように十分に考慮する必要があります。インプラント治療のような外科処置がなく、ブリッジ治療のように周囲の歯を削ることもありません。ほとんどの患者様に適応可能なお身体への負担が少ない治療です。

クラスプ義歯

クラスプ義歯

  • クラスプ義歯
  • 保険診療の場合、残っている歯にバネをかけて使用する、最も一般的な部分入れ歯であるクラスプ義歯を使用します。
    入れ歯の内側が一部金属でできており、丈夫で長持ちします。
ノンクラスプ義歯

ノンクラスプ義歯

  • ノンクラスプ義歯
  • 審美性重視の方、よく人と会話する方、金属アレルギーの方におすすめの金属を使用しない部分入れ歯です。
    歯肉と同じ色の樹脂をかぶせるため、入れ歯をしていることを周囲に知られにくく、見た目をあまり気にせずに日常生活をすることがでいます。

入れ歯治療の流れ

STEP1

無料入れ歯相談(カウンセリング)

無料入れ歯相談(カウンセリング)

患者様の不安やお悩み、歯の健康状態などをお聞きしながら、どんな治療が一番合っているかを詳しくご説明いたします。
入れ歯治療をご検討中の方はお気軽にご相談ください。

STEP2

診査・診断・治療計画立案

診査・診断・治療計画立案

現在のお口の状態を把握するため、最新の設備で診査・診断を実施いたします。
お口の現状をお伝えすると共に、診査・診断結果を基に患者様と相談をしながら治療計画を立てていきます。
患者様お一人お一人のお口の状態、ご要望を考慮し、適切で最適な治療をご提案いたします。

STEP3

治療開始

治療開始

入れ歯治療を開始します。まずはお口の型を取り、仮の入れ歯を製作します。
完成した仮の入れ歯を使って生活していただきながら、何度も調整を重ね、違和感のない安定した入れ歯に仕上げていきます。また、入れ歯部分以外の歯の噛み合わせについても調整しながら口腔内にひったりでフィットした精密な入れ歯を製作いたします。

プライバシーをしっかり守る、
個室をご用意

治療はプライベートが確保された個室を完備

患者様の負担を少しでも減らすために最新設備を用意しています。最先端の医療機器と設備で、一人一人に合わせたお口の検査をいたします。
歯科治療だけでなく入れ歯の製作にもこだわりを持ち、患者様毎に最適な入れ歯をご提供いたします。
入れ歯の補修・作り替えをご検討の際には、ぜひ当院までお気軽にご相談ください。

治療はプライベートが確保された個室を完備

院内の様子をご覧ください

興学会グループは77周年を迎えました。

興学会グループの専門医

医療法人財団興学会は、今年設立77周年を迎えることが出来ました
これも一重に多くの患者様のご支持とご愛顧の賜と心より感謝申し上げます

これまで興学会では、財団法人日本スウェーデン歯科学会を立ち上げ、世界歯科大学ランキング1位のスウェーデンイエテボリ大学より毎年講師を招き研学を深め、世界最先端の歯周病予防と共にインプラント治療、矯正治療やルミネアーズ治療を基本とした審美治療が多くの患者様に支持されて参りました

さらに美容治療分野においても医科と密着した歯科医科の連携治療を試みてきました

設立77周年を機に形成外科及び美容外科それぞれの専門医を興学会にお招きすることで、歯科と医科の垣根を超えたより良い様々な診療がワンストップで、患者様にご提供出来るようになります

本院の新橋歯科診療所を下記に移転し新橋歯科医科診療所として、140坪のゆったりとしたスペースでリニューアルオープンすることとなりましたので、謹んでご案内申し上げます

今後は歯科治療に医科を併設する事により新たな気持ちで、お口の健康と身体の健康の両面で1人でも多くの患者様に貢献できますよう日々努めて参りたく存じます

興学会グループの専門医02

医療法人財団興学会設立の流れ

1947年(昭和22年)創設77年の歴史
吉田茂元首相や日本が生んだ著名なキリスト教の伝道者である賀川豊彦氏が中心となり1947年6月3日設立認可された医師の技術の発展と教育を目的とした教育財団興学会が医療法人財団興学会 新橋歯科医科診療所、赤坂歯科診療所、青山歯科診療所として継承され今日にいたります。

医療法人財団興学会 創設者の両名

  • 医療法人財団 興学会 創設者 吉田茂

    吉田 茂 (よしだ しげる)

    第45・48~51代内閣総理大臣。
    優れた政治感覚と強いリーダーシップで戦後の混乱期にあった日本を盛り立て、戦後日本の礎を築いた。

  • 医療法人財団 興学会 創設者 賀川豊彦

    賀川 豊彦 (かがわ とよひこ)

    日本を代表するキリスト教伝道師、「貧民街の聖者」として日本以上に世界的に有名。1947年(昭和22年)から4度にわたりノーベル賞候補者に推薦される。

入れ歯を検討中の方、
入れ歯のやり替えをご検討の方
お気軽にご相談ください。

まずはお気軽にご相談ください。

Page Top